アーカイブ

紙面

2023年度

新潟日報朝刊(6,123KB)
新潟日報朝刊(1,837KB)
新潟日報朝刊(986KB)

2022年度

新潟日報朝刊(1,566KB)
新潟日報朝刊(2,707KB)
新潟日報朝刊(1,564KB)

2021年度

新潟日報朝刊(4,445KB)
新潟日報朝刊(3,112KB)
新潟日報朝刊(1,036KB)

2020年度

実りの明日へ 冊子(4,100KB)
新潟日報朝刊(5,288KB)
新潟日報朝刊(1,790KB)

2019年度

新潟日報朝刊(5,823KB)
新潟日報朝刊(7,597KB)
新潟日報朝刊(8,063KB)
新潟日報朝刊(5,942KB)
新潟日報朝刊(2,272KB)

2018年度

2018年度総括シンポジウム&ミニマルシェ(6,060KB)
2018年度VOL.3 下越地区「新川・西川」(5,986KB)
2018年度VOL.2 中越地区「魚野川・佐梨川・破間川」(5,266KB)
2018年度VOL.1 中越地区「鵜川・鯖石川・別山川」(7,492KB)
新潟日報朝刊(1,278KB)

2017年度

2017年度総括シンポジウム&ミニマルシェ(6,379KB)
2017年度VOL.3 中越地区「信濃川左岸」(4,666KB)
新潟日報朝刊(7,818KB)
assh 11/9号(1,240KB)
新潟日報朝刊(5,832KB)
新潟日報朝刊(813KB)

2016年度

新潟日報朝刊(8,526KB)
新潟日報朝刊(3,294KB)

イベント

2016年度

上越

連続講座 第1回「水利の歴史と新潟農業の今」

上越地域の”農”を支える、大きな農業用水。世界かんがい施設遺産に登録された近江用水路をはじめ、さまざまな水利施設があります。先人が築いた「地域の宝」の歴史や役割を学ぶとともに、生産者の声に耳を傾け、これからの農業について考えます。

中越

連続講座 第2回「水利の歴史と新潟農業の今」

用水の一滴が血の一滴。柏崎市を流れる鯖石川にある藤井堰(ぜき)。その近くに建つ石碑には、水争いを繰り広げた地域の歴史が深く刻み込まれています。農業用水が田畑を潤し、多彩な農産物を栽培するようになった現在でも、用水の大切さは変わりません。柏崎周辺や日本一の大河、信濃川が流れる長岡周辺でも用水路を開削し、コメどころの礎を築きました。先人の苦難の歩みをたどりながら、中越地域の農業の明日を探ります。

下越

連続講座 第3回「水利の歴史と新潟農業の今」

海抜の低い新潟平野はかつて低湿地帯が広がり、人々は腰まで泥に浸かりながらコメ作りに取り組んでいました。その風景は、放水路の開削や排水機場の整備により一変。今では日本有数の農業生産地として広く知られています。水との闘いを振り返りながら、下越地域の農業の展望を描きます。